◯七福神。春来る。
虎ノ門金刀比羅タワーは、東京の中心、官公庁に並び天空を突く。

金刀比羅さまは、旅の安全を司る神様なので、そのお向かいにある
JTBで、よく出張チケットを手配していただく。

毎月10日がご縁日。
1月10日は、初金刀比羅さま。
都心にあって、懐かしい祭りの風情がすばらしい。



仕事合間に立ち寄ったなら、あらあらびっくり!
七福神がスタンバイ。
笛の音、お囃子と共に、福来る。


財宝裕福、打ち出の小槌を高らかに振る舞う大黒さま。

商売繁盛、竿を背負ってめで鯛福笑いの恵比寿さま。

技芸向上、琵琶を抱いて弁財天さまは唯一女神でおわします。

幸運・財運・長寿の三徳、豊かな知恵を長い頭に福禄寿さま。

平和健康長寿万歳、扇であおいで幸福招く寿老人さま。

開運象徴、大きな福袋を背に清濁呑込み太っ腹の布袋さま。


北方魔除守護、あっぱれ宝刀勇ましく毘沙門天さま。

春にこやかに七福神が歩く。
迎える人々も満面の笑みで手を合わす。
出店の破魔矢やお正月飾りがきらきらと陽に揺れる。

金刀比羅さまをお詣りする七福神の前を獅子舞がゆく。

お獅子の眼前、金色の歯ならび輝く前に千円札をそっとさしだしたら
中からにょこっと手がでてきて、慣れた速さでお札をしまい
あわせて中から「おめでとうございます!」と声がきこえた。
「ああ、おめでとうございます!」と言おうとした瞬間に
頭をお獅子に噛み噛みされた。
「ああ、ありがとうございます!」と瞬間答えてしまった。
幸運来るか知らん?
あとで考えた。
ほんとうはお獅子にお年玉をさしだしたのだから
お獅子に「ありがとうございます」と言われて
その声に「おめでとうございます」と言うのが
筋だったのではないか知らん?
日本の文化は、目に見えないものに感謝をささげ
目の前のみえている事物よりも
その奥にある存在のかたじけなさに
そっと手を合わす。
見えない神々を見える姿に仕立ててしまう想像力と創造力。
七つの福の象徴は
金刀比羅さまに守られて
海を越えて宝船にのってやってきた。
その姿は、実に心弾ませるユニークな多様性に満ちている。
日本の神々はありがたい。
お獅子にかみかみされてありがたく
今年もがみがみされることなど有り難い
平和になごやかによろこび多い幸運の年になりますように!と
金刀比羅さまの信心深甚、神人楽しい春爛漫。


*Click!すると神様が拡大されます。